矢野経済研究所 ICT・金融ユニット

レポートサマリー
2024.11.21

国内企業のIT投資に関する調査を実施(2024年)

2023年度の国内民間企業のIT市場規模は前年度比6.3増。2024年度は攻めのDXが進み、データの一元化やAIの導入などデータ利活用が増加している。

株式会社矢野経済研究所(代表取締役社長:水越孝)は、2024年度の国内民間企業のIT投資実態と今後の動向について調査を実施した。

「国内企業のIT投資に関する調査を実施(2024年)」 小見出し一覧

【図表:国内民間IT市場規模推移・予測】

【図表:国内民間IT市場規模推移・予測】
  • 矢野経済研究所調べ
  • 注:会計年度、且つIT投資額ベース
  • 注:2024年度以降は予測値
  • 注:民間IT市場には、ハードウェア、ソフトウェア、サービス等を含み、公共分野(官公庁や自治体)や民間小規模事業者によるIT投資を対象としない

【図表:レガシーシステムを刷新した/刷新を検討している企業に対するDXレポートの影響】

【図表:レガシーシステムを刷新した/刷新を検討している企業に対するDXレポートの影響】
  • 矢野経済研究所調べ
  • 調査時期:2024年6月~8月
  • 調査(集計)対象:国内の民間企業453社のうち、レガシーシステムの刷新状況について「刷新した(刷新中を含む)」「刷新を検討している」「刷新を検討したが進まなかった」と回答した296社
  • 調査方法:質問票を郵送にて送付、回答は郵送およびWeb回答併用、単数回答

 

国内企業のIT投資に関する概況

2023年度の国内民間IT市場(ハード・ソフト・サービス含む、公共分野や民間小規模事業者除く)は、IT投資額ベースで前年度比6.3%増の15兆500億円と推計した。
市場拡大の背景としては、基幹システムやサーバーのリプレイス、オンプレミスからクラウドへの移行、電子帳簿保存法やインボイス制度など法改正へのシステム対応、そしてデジタル化の推進といった多岐にわたる要因が、引き続き挙げられる。
特に大手企業においては、企業の競争力向上を目指し、基幹システムのリプレイスやクラウド移行に伴うITコンサルティングへの支出が活発化しており、これらへの支出も市場の成長につながった。

▲小見出し一覧に戻る

 

国内企業のIT投資に関する注目トピック

■「DXレポート」の影響は限定的 ~ 47.6%がレガシーシステムの刷新に "無関係" と回答
本調査では国内の民間企業等に対し、IT投資に関する法人アンケート調査を毎年実施しており、2024年調査では453社から回答を得た。

経済産業省が2018年に「DXレポート」で指摘した「2025年の崖」が迫っている。これは、レガシーシステムを使い続けることで、2025年以降に年間で最大12兆円の経済損失が生じる可能性があるという問題である。このDXレポートによって、デジタルトランスフォーメーション(DX)の必要性を認識する企業が出てきたとされている。

今回の法人アンケートでは、事前の設問でレガシーシステムを「刷新した(刷新中を含む)」「刷新を検討している」「刷新を検討したが進まなかった」と回答した296社を対象に、刷新の検討にあたってDXレポートが与えた影響について尋ねた。
回答では、「大きく影響した」が4.4%、「やや影響した」は26.7%であり、合わせて約3割の企業がDXレポートを意識して刷新を進めていることが明らかとなった。
一方で、「ほぼ無関係」と回答した企業が36.1%、「一切関係ない」が11.5%と、合わせて47.6%の企業では、DXレポートの影響をあまり感じていないという回答結果となった。
DXレポートは「DX」という言葉を広め、DXの必要性を認識する企業が出てきたとされている。しかし、アンケート調査結果からでは、レガシーシステムの刷新において、その影響力は限定的だったと言える。

※経済産業省「DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~」(2018年9月)

▲小見出し一覧に戻る

 

国内企業のIT投資に関する将来展望

国内民間企業のIT市場規模は、今後、2024年度は前年度比5.6%増の15兆8,900億円、2025年度は同5.0%増の16兆6,800億円、2026年度は同2.5%増の17兆1,000億円と予測する。

2024年度も基幹システムやサーバーのリプレイス、クラウドへの移行といった案件が活発な状況が続いている。特に大企業においては、新規ビジネス展開を目指す革新的な取り組みとしての「攻めのDX」が実践の段階に入り、データの一元化やAIの導入など、データ利活用に向けた支出が増加している。
また、円安やIT人材不足といった外部要因も、IT投資支出を押し上げる一因となっている。さらに、近年頻発する自然災害に対応するため、事業継続計画(BCP)の見直しも進められている。
2025年度以降は、2025年10月にWindows 10のサポートが終了するため、2025年度から2026年度にかけてPCリプレイス需要が急増し、ハードウェアに対する支出の増加が見込まれる。さらに、AIやアナリティクスといった新たなテクノロジーに対する需要も高まり、新規ビジネス展開を目的としたIT投資が拡大し、国内民間IT市場は順調に推移する見通しである。

▲小見出し一覧に戻る

 

参考:このレポートに掲載されている主なデータ一覧

  • 貴社の景況判断BSI
  • 日銀 短観 業況判断の推移
  • 設備投資額(ソフトウェア投資額を含む、土地購入額を除く)
  • 生産・販売のための設備(BSI)
  • 特定サービス産業動態統計調査 情報サービス業年次推移
  • 情報サービス業の売上高 前年同月比推移(2019年1月~2024年7月)
  • 企業向けサービス価格指数(2024年4月確報~7月確報)
  • 国内民間IT市場規模推移(2020年度~2026年度予測)
  • 国内民間IT市場規模推移ハード/ソフト/サービス別 2020~2026年度予測)
  • 国内民間IT市場構成比推移(ハード/ソフト/サービス別 2020~2026年度予測)
  • 国内民間IT市場規模推移(業種別 2020~2026年度予測)
  • 国内民間IT市場構成比推移(業種別 2020~2026年度予測)
  • 売上高・営業利益・社外IT支出比率(2022年度を1とした場合の変化)
  • 業種別売上高・営業利益・社外IT支出比率(2022年度を1とした場合の変化)
  • 業種別今後3年間の増加ソフトウェアおよびIT投資の目的

■IT投資額の現状と今後の予測

  • 社外IT支出(平均・2022~2026予測、通年回答社のみ)
  • 業種別 社外IT支出額(平均・2022~2026予測 通年回答社のみ)
  • 売上高規模別 社外IT支出額(平均・2022~2026予測、通年回答社のみ)
  • 従業員数規模別 社外IT支出額(平均・2022~2026予測 通年回答社のみ)
  • 社内ITコスト(平均・2022~2024予測)(通年回答社のみ)
  • 売上高規模別 社内ITコスト(平均・2022~2024予測)(通年回答社のみ)
  • 売上高規模別 社内ITコスト(平均・2022~2024予測)(通年回答社のみ・1社除く)
  • 従業員数規模別 社内ITコスト(平均・2022~2024予測)(通年回答社のみ)
  • 社内・社外コスト構成比(平均IT投資額)(2022~2024予測)(通年回答社のみ・1社除く)
■売上高とIT投資について
  • 売上高及び営業利益率推移(平均・2022~2024予想 通年回答社のみ)
  • 売上高に対するIT投資比率(2023年度)
  • 売上高に対する社外IT支出比率(2013~2023年度/業種別)
■ハード・ソフト・サービスへの支出
  • 内訳別 社外IT支出額(積上・平均・2023~2025予測)
  • 内訳別 社外IT支出額(積上・平均・2023~2025予測)(通年回答)
  • ハード支出額(平均・2023~2025予測)
  • 2内訳別 ソフト投資額(平均・2023~2025予測)
  • ソフト投資額 スクラッチ/パッケージ構成比(平均・2023~2025予測)
  • 内訳別 サービス支出額(積上・平均・2023~2025予測)
  • 内訳別 サービス支出額(積上・平均・2023~2025予測)(通年回答)
  • 内訳別 サービス構成比(積上・平均・2023~2025予測)(通年回答)
■IT投資戦略
  • 業種別・売上高規模別・従業員数規模別 目的別投資比率(2024)
  • 目的別投資比率(全体)の推移(2011~2024)
  • クラウドサービスの利用状況
  • IT投資予算額全体(社内コスト+社外IT支出)における基幹系・情報系の比率推移(2012~2024)
  • 業種別・売上高規模別・従業員数規模別IT投資の目的別支出額および構成比(2023)
  • IT投資の目的別支出額の構成比推移(2014~2023)
  • 今後3年間でIT投資が増加するソフトウェアの推移(2011~2024)(MA)
  • 売上高規模別 今後3年間でIT投資が増加するソフトウェア(AI(生成AIを含む)と回答した割合)
  • 今後3年間でIT投資が増加するソフトウェアの推移/項目(2020~2024)(MA)(上位5つ)
  • 今後3年間におけるIT投資の目的の推移(2011~2024)(MA)
  • 今後3年間におけるIT投資の目的推移/項目(2020~2024)(MA)(上位5つ)
  • 自社のIT戦略や経営に大きな影響を与えそうなもの(2024)(MA)
  • 自社のIT戦略や経営に大きな影響を与えそうなもの(2022~2024年比較)(上位5つ)(MA)
■デジタルトランスフォーメーションについて
  • 業種別・売上高規模別・従業員数規模別 レガシーシステムの刷新状況(2024)
  • DXレポートが与えた影響
  • DXに対する認識(MA)
  • ポジティブ/ネガティブ別 DXへの認識(MA)
  • ポジティブ/ネガティブ別 DXへの認識 回答数
■ITを活用したサステナビリティについて
  • サステナビリティへの取り組み状況(「わからない」を除く)
  • 業種別 サステナビリティへの取り組み状況
  • 売上高規模別 サステナビリティへの取り組み状況
  • サステナビリティに対する今後のIT投資
  • 取り組み状況別 サステナビリティに対する今後のIT投資
  • 業種別 サステナビリティに対する今後のIT投資
  • (参考)SDGs・ESGのIT投資に対する影響  
  • 年度別 サステナビリティに対する今後のIT投資

 

  • 業種
    • 売上高規模別 業種
    • 従業員数規模別 業種
  • 売上高規模
    • 業種別 売上高規模
    • 従業員数規模別 売上高規模
  • 従業員数規模
    • 業種別 従業員数規模
    • 売上高規模別 従業員数規模
  • 情報システム要員数規模
    • 業種別 情報システム要員数規模
    • 売上高規模別 情報システム要員数規模
    • 従業員数規模別 情報システム要員数規模
  • 情報システム子会社
  • 社内外コスト別
    • IT投資額(平均・2022~2024予測)
    • 社内ITコスト(平均・2023~2025予測)
    • 社外IT支出額(平均・2022~2026予測)
  • 業種別
    • 業種別 IT投資額(平均・2022~2024予測)
    • 業種別 社内ITコスト(平均・2022~2024予測)
    • 業種別 社外IT支出額(平均・2022~2026予測)
  • 売上高規模別
    • 売上高規模別 IT投資額(平均・2022~2024予測)
    • 売上高規模別 社内ITコスト(平均・2022~2024予測)
    • 売上高規模別 社外IT支出額(平均・2022~2026予測)
  • 従業員数規模別
    • 従業員数規模別 IT投資額(平均・2022~2024予測)
    • 従業員数規模別 社内ITコスト(平均・2022~2024予測)
    • 従業員数規模別 社外IT支出額(平均・2022~2026予測)
  • 内訳別 社外IT支出額
    • 社外IT支出額(積上・平均・2023~2025予測)
    • 内訳別 社外IT支出額(平均・2023~2025予測)
    • ハード支出額(平均・2023~2025予測)
    • ソフト支出額(平均・2023~2025予測)
    • 内訳別 ソフト支出額(平均・2023~2025予測)
    • ソフト/スクラッチ支出額(平均・2023~2025予測)
    • ソフト/パッケージ支出額(平均・2023~2025予測)
    • サービス支出額(平均・2023~2025予測)
    • 内訳別 サービス支出額(平均・2023~2025予測)
    • サービス/保守関連支出額(平均・2023~2025予測)
    • サービス/運用管理支出額(平均・2023~2025予測)
    • サービス/オンラインサービス(ASP・クラウド)支出額(平均・2023~2025予測)
    • サービス/回線利用料支出額(平均・2023~2025予測)
    • サービス/その他支出額(平均・2023~2025予測)
  • 業種別
    • 業種別 社外IT支出額(平均・2023~2025予測)
    • 業種別 ハード支出額(平均・2023~2025予測)
    • 業種別 ソフト支出額(平均・2023~2025予測)
    • 業種別 ソフト/スクラッチ支出額(平均・2023~2025予測)
    • 業種別 ソフト/パッケージ支出額(平均・2023~2025予測)
    • 業種別 サービス支出額(平均・2023~2025予測)
    • 業種別 サービス/保守関連支出額(平均・2023~2025予測)
    • 業種別 サービス/運用管理支出額(平均・2023~2025予測)
    • 業種別 サービス/オンラインサービス(ASP・クラウド)支出額(平均・2023~2025予測)
    • 業種別 サービス/回線利用料支出額(平均・2023~2025予測)
    • 業種別 サービス/その他支出額(平均・2023~2025予測)
  • 売上高規模別
    • 売上高規模別 社外IT支出額(平均・2023~2025予測)
    • 売上高規模別 ハード支出額(平均・2023~2025予測)
    • 売上高規模別 ソフト支出額(平均・2023~2025予測)
    • 売上高規模別 ソフト/スクラッチ支出額(平均・2023~2025予測)
    • 売上高規模別 ソフト/パッケージ支出額(平均・2023~2025予測)
    • 売上高規模別 サービス支出額(平均・2023~2025予測)
    • 売上高規模別 サービス/保守関連支出額(平均・2023~2025予測)
    • 売上高規模別 サービス/運用管理支出額(平均・2023~2025予測)
    • 売上高規模別 サービス/オンラインサービス(ASP・クラウド)支出額(平均・2023~2025予測)
    • 売上高規模別 サービス/回線利用料支出額(平均・2023~2025予測)
    • 売上高規模別 サービス/その他支出額(平均・2023~2025予測)
  • 従業員数規模別
    • 従業員数規模別 社外IT支出額(平均・2023~2025予測)
    • 従業員数規模別 ハード支出額(平均・2023~2025予測)
    • 従業員数規模別 ソフト支出額(平均・2023~2025予測)
    • 従業員数規模別 ソフト/スクラッチ支出額(平均・2023~2025予測)
    • 従業員数規模別 ソフト/パッケージ支出額(平均・2023~2025予測)
    • 従業員数規模別 サービス支出額(平均・2023~2025予測)
    • 従業員数規模別 サービス/保守関連支出額(平均・2023~2025予測)
    • 従業員数規模別 サービス/運用管理支出額(平均・2023~2025予測)
    • 従業員数規模別サービス/オンラインサービス(ASP・クラウド)支出額(平均・2023~2025予測)
    • 従業員数規模別 サービス/回線利用料支出額(平均・2023~2025予測)
    • 従業員数規模別 サービス/その他支出額(平均・2023~2025予測)
  • IT投資額
    • 平均IT支出額のハード/ソフト/サービス構成比(2023~2025予測)
    • 平均IT支出額のスクラッチ/パッケージ構成比(2023~2025予測)
    • 平均IT支出額のサービス内訳構成比(2023~2025予測)
  • 売上高に対するIT投資比率
    • 売上高に対するIT投資・社内ITコスト・社外IT支出額比率(2023)
  • IT投資額
    • 業種別・売上高規模別・従業員数規模別 IT投資額社内ITコスト+社外IT支出)の戦略的投資比率(2024)
    • IT投資予算額全体(社内+社外)における基幹系・情報系の割合(2024)
  • IT投資の目的別支出額(2023)
  • I今後3年間でIT投資が増加するソフトウェア(3つまで)
    • 業種別 今後3年間でIT投資が増加するソフトウェア(3つまで)
    • 売上高規模別 今後3年間でIT投資が増加するソフトウェア(3つまで)
    • 従業員数規模別 今後3年間でIT投資が増加するソフトウェア(3つまで)
  • 今後3年間におけるIT投資の目的(3つまで)
    • 業種別 今後3年間におけるIT投資の目的(3つまで)
    • 売上高規模別 今後3年間におけるIT投資の目的(3つまで)
    • 従業員数規模別 今後3年間におけるIT投資の目的(3つまで)
  • 自社のIT戦略や経営に大きな影響を与えそうなもの(複数回答)
    • 業種別 自社のIT戦略や経営に大きな影響を与えそうなもの(複数回答)
    • 売上高規模別 自社のIT戦略や経営に大きな影響を与えそうなもの(複数回答)
    • 従業員数規模別 自社のIT戦略や経営に大きな影響を与えそうなもの(複数回答)
  • レガシーシステムの刷新状況
    • 業種別 レガシーシステムの刷新状況
    • 売上高別 レガシーシステムの刷新状況
    • 従業員数別 レガシーシステムの刷新状況
  • 自社レガシーシステム刷新/検討に対するDXレポートの影響
    • 業種別 レガシーシステム刷新/検討に対するDXレポートの影響
    • 売上高別 レガシーシステム刷新/検討に対するDXレポートの影響
    • 従業員数別 レガシーシステム刷新/検討に対するDXレポートの影響
  • DXへの認識(複数回答)
    • 業種別 DXへの認識(複数回答)
    • 売上高別 DXへの認識(複数回答)
    • 従業員数別 DXへの認識(複数回答)
  • ITを活用したサステナビリティに関する取り組みの状況
    • 業種別 ITを活用したサステナビリティに関する取り組みの状況
    • 売上高別 ITを活用したサステナビリティに関する取り組みの状況
    • 従業員数別 ITを活用したサステナビリティに関する取り組みの状況
  • サステナビリティに対する今後のIT投資
    • 業種別 サステナビリティに対する今後のIT投資
    • 売上高別 サステナビリティに対する今後のIT投資
    • 従業員数別 サステナビリティに対する今後のIT投資
アンケート票

▲小見出し一覧に戻る

 

関連リンク

■レポートサマリー
国内企業のIT投資に関する調査を実施(2023年)
国内企業のIT投資に関する調査を実施(2022年)
国内企業のIT投資に関する調査を実施(2021年)
国内企業のIT投資に関する調査を実施(2020年)
国内企業のIT投資に関する調査を実施(2019年)

■デイリーコラム
【アナリスト便り】「2024国内企業のIT投資実態と予測」を発刊

■同カテゴリー
[ICT全般]カテゴリ コンテンツ一覧

▲小見出し一覧に戻る

 

オリジナル情報が掲載されたショートレポートを1,000円でご利用いただけます!

【ショートレポートに掲載されているオリジナル情報】
   Aパターン
  • セグメント別の動向
    • 「自社のIT戦略や経営に大きな影響を与えそうなもの」は「サイバーセキュリティ」が3年連続で1位
  • 注目トピックの追加情報
  • 将来展望の追加情報
以下の 利用方法を確認する ボタン↓から詳細をご確認ください

利用方法を確認する


調査要綱

調査対象:国内の民間企業等
調査期間:2024年6月~10月
調査方法:民間企業に対するアンケート調査、ならびに文献調査併用

※国内民間IT市場とは:本調査における国内民間IT市場とは、国内の民間企業のハードウェア、ソフトウェア、保守関連や運用管理・アウトソーシング等のサービス、ASP・クラウド等のオンライン・サービス他を対象として、IT投資額ベースにて算出した。公共分野(官公庁や自治体)や民間小規模事業者によるIT投資を対象としない。
また、同時に下記の要領で、民間企業に対しIT投資に関するアンケート調査を実施し、IT投資実態と今後の動向について、明らかにした。
※アンケート調査期間:2024年6月~8月、調査対象:国内民間企業等453件、調査方法:質問票送付は郵送及びeメール、回答は郵送及びオンラインを併用した。

<市場に含まれる商品・サービス>
国内民間企業のIT投資(ハードウェア、スクラッチ開発とパッケージ導入【カスタマイズを含む】等のソフトウェア、保守関連や運用管理・アウトソーシング等のサービス、ASP・クラウド等のオンライン・サービス、回線利用料、その他コンサルティングなど)

関連マーケットレポート
宮村 優作(ミヤムラ ユウサク) 研究員
価値ある情報を提供しながら、その情報の活かし方も重要だと考えています。絶え間なく変化する業界の動向を発信するとともに、お客様や業界全体の課題解決に貢献できるパートナーを目指してまいります。

YanoICT(矢野経済研究所ICT・金融ユニット)は、お客様のご要望に合わせたオリジナル調査を無料でプランニングいたします。相談をご希望の方、ご興味をお持ちの方は、こちらからお問い合わせください。

YanoICTサイト全般に関するお問い合わせ、ご質問やご不明点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

東京カスタマーセンター

03-5371-6901
03-5371-6970

大阪カスタマーセンター

06-6266-1382
06-6266-1422