矢野経済研究所 ICT・金融ユニット

Yano ICT調査レポート

発刊レポート一覧


2021.12.16

2021-2022 スマートフォン・移動体通信世界市場総覧 ~半導体需要逼迫と5Gへのシフト戦略~

2020年は米中貿易摩擦、新型コロナウイルス(COVID-19)により携帯電話市場は大きな影響を受けた。特に2020年第二四半期は生産工場がストップし、端末の出荷台数が大きく減少した。中国市場が逸早く回復したことで第三四半期以降は持ち直したが、米中貿易摩擦の影響で(中)Huaweiへの半導体出荷が大きく制限され、2021年以降、同社のビジネスは大きく減退する形となった。漁夫の利を得る形で他の上位メーカーの出荷台数が大きく増加した。一方、COVID-19によるライフスタイルの変化によりPC、タブレットの需要が拡大すると共に自動車向け需要の増加や前述の米中貿易摩擦に拠る中国半導体企業の内需中心の方針転換などにより、半導体不足が深刻な問題となっている。販売機会の損失に繋がっており、今後5Gスマートフォンへのシフトが進む過程での大きなリスク要因となっている。2021年度版ではチップセットベンダの動向と共に端末メーカーのリスク分散への取り組みもフォローする。

2021.10.07

2020年度版 商用車テレマティクス/コネクテッドカー市場予測

国内商用車テレマティクス・コネクテッドカーの市場動向を調査・分析。デジタルタコグラフ、ドライブレコーダー、車両動態管理システム等に関する調査。商用車を取り巻く環境に関する調査・分析。

2021.09.30

2021年版 共通ポイント/ハウスポイント導入・活用実態調査 ~現状と今後の意向~

本レポートでは、共通ポイント導入事業者やハウスポイント発行事業者に加え、ポイント未導入(廃止)事業者へのアンケートを通じて、ポイントの導入対象となる事業者の実態を含めて、ポイントサービスの動向を分析する。 ポイントサービスでは、一つの店舗が複数の共通ポイントを導入もしくは、ハウスポイントと共通ポイントを併用するなどして、マルチポイント化が進んでいる。今後店舗においては、ポイントサービスの導入や複数のポイントサービスの採用が一層広がると考えられ、ポイント付与のコモディティ化が進むだろう。 共通ポイントの導入を検討する事業者では、送客効果などの面から、ブランドを選定する際に共通ポイント市場において有力サービスであるかを重視する傾向が強くなり、共通ポイント市場の競争は一層激化する可能性がある。 店舗における共通ポイント導入・ハウスポイント発行の背景や、共通ポイントのブランドごとに選定・非選定の理由、導入効果・提示率などの実態に加え、今後のポイントに関する方向性の把握に努める。

2021.04.30

2021 国内携帯電話市場レポート ~新料金プラン導入のインパクト~

国内の携帯電話市場は2019年秋の「電気通信事業法改正」と「消費税増税」、そして新型コロナウィルス(COVID-19)等、度重なる大きな波の影響を受けてきた。更に政府主導の携帯料金の値下げ圧力を受け2020年12月にNTTドコモは月額2,980円(税別)・データ通信20GBのオンライン専用プラン「Ahamo」を発表したが反響は非常に大きく、競合他社は相次いで同様の新料金プランを発表し、サブブランド、楽天モバイル、MVNO各社も対応に追われる形となった。 現在の国内携帯電話市場は嘗てないほど大きな変革を迫られている。一方で、携帯電話サービスは電気・ガス・水道・放送・ブロードバンドに並ぶ社会インフラとしての機能有しており、重要性は更に高まっている。本資料では、主に販売現場の最前線を担う販売代理店・大手量販店を中心にヒアリング調査を実施し、現在の国内携帯電話市場における「キーワード」に対しての分析と考察を行う。

2021.01.29

2020-2021 XR(VR/AR/MR)360°動画市場総覧

XR(VR、AR及びMRの総称)市場は着実な成長を遂げており、スタンドアローン型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)である(米)Oculusの「OculusGo」が世界的にヒットし、その上位モデル「OculusQuest」が6軸をサポートした結果、ハードウェア及びコンテンツ市場に於いて更に裾野を広げる形となった。一方で(米)GoogleのVRプラットフォーム「DayDream」が収束したのを皮切りにスマートフォンを活用したVRプラットフォームは終焉に向かう形となるなど、ハードウェアプラットフォームの安定化と市場拡大には暫く時間が掛かる見通しである。また、世界中を混乱に陥れたCOVID-19と米中摩擦はXR市場にも大きな影響を及ぼしており、既存の社会環境のあり方が問われる一方で、オンライン上でのサービスに注目が集まり、それに伴ってXRの需要も拡大し始めている。更に世界各国で5G(第5世代携帯電話サービス)の商用サービスが開始され、XRに於いてもコンテンツ配信やビジネス分野、中継、映像制作の場で活用される機会が急速に増加する見通しである。 本年度版は参入企業やサービスの枠組みが大きく変貌する中、内容を一度リセットしながら制作していく方針である。

YanoICT(矢野経済研究所ICT・金融ユニット)は、お客様のご要望に合わせたオリジナル調査を無料でプランニングいたします。相談をご希望の方、ご興味をお持ちの方は、こちらからお問い合わせください。

YanoICTサイト全般に関するお問い合わせ、ご質問やご不明点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

東京カスタマーセンター

03-5371-6901
03-5371-6970

大阪カスタマーセンター

06-6266-1382
06-6266-1422