矢野経済研究所 ICT・金融ユニット

opinion

オピニオン一覧

2024.09.06

金融経済教育における保険会社の取組状況

投資や資産運用に注目が集まるとともに金融経済教育の取組みも開始されている。「保険」に関する教育状況はどうなっているのか。各社の取組みと学びの機会について見ていきたい。

2024.08.23

AI技術の進化によりEC市場が変わる

EC市場では最近、AIを活用した様々な機能やサービスが広がっている。AI技術の進化により、顧客体験の向上やEC事業者の業務効率化、収益の最大化が図られている。

2024.08.02

日本におけるキャッシュレス決済の変遷

電子マネーの利用が広がったのは2001年。その頃はまだ一般的ではなかったキャッシュレス決済は、2022年度時点で130兆円に拡大。その変遷を見ていきたい。

2024.07.09

鉄道会社の銀行参入”JRE BANK”

金融機関においてBaaSへの機運が高まっている。JR東日本が5月に開始した「JRE BANK」を例に挙げ、BaaS利用の拡大を予想する。

2024.02.06

多発する自然災害とそれに向けた損害保険会社の取組み

かねてより多発している地震に加え、近年はゲリラ豪雨や台風の被害も増加している。こうした自然災害に起因した被害に対する損害保険会社の取組みを見ていく。

2024.01.09

資産運用の強化へ「2023 事務年度金融行政方針」

「金融庁2023事務年度金融方針」から、FinTech領域に関連する内容を抜粋。新NISA制度の開始や資産運用国の取り組みなど注目トピックを挙げる。

YanoICT(矢野経済研究所ICT・金融ユニット)は、お客様のご要望に合わせたオリジナル調査を無料でプランニングいたします。相談をご希望の方、ご興味をお持ちの方は、こちらからお問い合わせください。

YanoICTサイト全般に関するお問い合わせ、ご質問やご不明点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

東京カスタマーセンター

03-5371-6901
03-5371-6970

大阪カスタマーセンター

06-6266-1382
06-6266-1422