矢野経済研究所 ICT・金融ユニット

Yano ICT調査レポート

発刊レポート一覧


2017.12.28

2017年版 FX(外国為替証拠金取引)市場の動向と展望

店頭FX(外国為替証拠金取引)市場は、これまでの法整備やコンプライアンスの徹底と顧客サービスの充実により、投資環境の健全化と適正化及び、顧客利便度の向上が図られてきました。同時に、スマートフォンの普及によって、スマートフォンからの新規口座開設及び取引が一般的になってきており、とても身近な投資商品となりました。依然としてFX投資家の裾野は拡大しています。一方、業界各社では、これまで発生してきた為替相場の変動要因事象を背景に、「リスク管理体制の強化」や「財務基盤の増強」にも取組んできました。今後、各社がどのような戦略をもち、FX市場を成長・発展させていくのか、市場動向やマーケットサイズを踏まえつつ、有力企業を通して各社の戦略や将来展望をまとめました。

2017.12.28

2018 アフィリエイト市場の動向と展望

近年、スマートフォンの台頭により、ブラウザベースのオンラインショッピングやゲーム利用が中心だったEC市場が、スマートフォンのブラウザやネイティブアプリをベースとしたオンラインショッピングやゲーム利用にシフトしつつあります。その中で、アフィリエイトをはじめとした成果報酬型のインターネット広告のマーケットに関しても、大きく変化が起きており、EC市場の拡大を背景に市場も堅調に推移しており、特にスマートフォン経由の売上が拡大しています。また、アフィリエイト向けSaaSサービスを提供する事業者の台頭により、業界構造が変化しようとしています。 本調査レポートでは、アフィリエイトを中心とした成果報酬型のネット広告の現状の市場実態を明らかにするとともに、将来を展望することを目的としています。

2017.12.21

2017年度版 カーナビ/DA/スマホナビ/ITS車載機市場予測

カーナビやカーAVなど情報系システム車載機の姿が変わろうとしている。これまでのDINサイズのカーAVN(オーディオ、ビジュアル、ナビの一体機)に対して、eコクピット、DIN型AVN、ディスプレイオーディオ、スマホナビなどに分散して進化して行きそうな気配だ。カーナビの将来を占うため、そして、今後のカーナビの進化の方向性を探るための調査を実施した。

2017.12.20

2018 屋内位置情報ソリューションの可能性展望

我が国におけるインドアロケーション関連市場は、RFID、Wi-Fi、UWB、IMES、可視光通信など数々の測位技術方式にて研究開発が行われてきた歴史を持つ。実際のビジネス展開では、RFIDタグで製造、物流、流通の3分野を中心とした「モノの管理」用途で1990年代後半に市場が立ち上がった。2000年代半ばにはAeroScout社やエカハウ社によって製造現場向けにWi-Fiを利用した位置検知システムの提供が開始された。 一方、2007年の総務省による携帯電話事業者による位置情報通知の義務化、および2008年のiPhone3G発売以来、スマートフォンでのGPS搭載が当たり前の環境となった。2011年にはWi-Fi測位の標準化を背景にGoogleやYahoo!が屋外での地図情報サービスを開始するなど一般消費者ユーザーにおいても、位置情報取得を当然の機能として捉えるようになっている。 本調査レポートは、上記のような最新の屋内位置情報ソリューションの動向と可能性を展望したものである。

2017.12.12

2017-2018 携帯電話世界市場動向調査-5Gに向かう世界市場と台頭する中国メーカー-

携帯電話市場はペースが鈍化しながらも成長を続けている。携帯電話事業者がビジネスのグローバル化を推進し、特に新興国市場に注力する事で新たな収益基盤を築いている。 携帯電話端末市場はスマートフォンへのシフトが進むものの、コモディティ化が急速に進み、新興国向けの低価格製品の市場が主戦場となっている。 スマートフォンの普及に伴い通信トラフィックが急速に増加しており、先進国のみならず多くの市場で4Gの導入が進められている。 本調査レポートは、東京オリンピック開催年の2020年を視野に携帯電話世界市場の将来展望を行う事を目的とした。

2017.12.06

2017年版 CAD/CAM/CAEシステム市場の中期展望

本調査レポートは、CAD/CAD/CAE市場のプレイヤー92社の製品別売上データを掲載し、日本国内の市場規模、シェアなどを網羅的に把握できる国内唯一の調査レポートです。

2017.11.30

2018 RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)市場の実態と展望

少子高齢化などによる労働人口の減少を背景に、国内企業の人手不足が顕在化して久しい。従来は、SSC(Shared Service Center)、BPO(Business Process Outsourcing)などを活用し業務効率化が進められてきた。そして近年では、PCで実施する定型業務をソフトウェア型のロボットで代行・自動化するRPA(Robotic Process Automation)が大きく注目を集めている。国内では2016年後半に業界団体が設立され、RPAソリューションの提供を開始するIT事業者が増加し、今まさに市場成長への気運が高まっている。 本調査レポートでは、ツールベンダーやSIer、ITコンサルティング会社など国内におけるRPA関連サービス事業者の動向を追うことで、現状課題と展望を明らかにし、市場の将来を予測した。

2017.11.30

2017年版 交通系ICカードの実態と展望

交通系ICカード市場では、国土交通省主導で、全国レベルでの相互利用を推進しようとしている。一方で、地方の鉄道会社は相互利用を進めていきたいという想いはあるものの、ランニングコストの高騰が予測されるということもあり、コスト面から相互利用や片利用への意思決定が出来ていない状況となっている。ユーザーの利便性を鑑みると、相互利用に対応した方が望ましい反面、それにより、売上の向上が見込める訳ではないので、結果として、中々進まない状況が続いている。 そこで、交通系ICカードの発行事業者だけでなく、改札機メーカーや運賃箱メーカーのほか、SIerへのヒアリングを実施することで、交通系ICカード業界の現状や課題、今後の在り方を分析し、更なるICカードの発展に寄与していくべく、将来を展望した。

2017.11.09

VOL.1分析編 2017年度版 乗用車向けコネクテッドカーの事業モデル別2025年予測

「2017~18乗用車向けコネクテッドカー市場」レポートは、2つの切り口「市場分析編」と「企業戦略編」で製作を行った。 これまで日本のコネクテッドカー市場規模といえば「3年目までは無料なので加入者数は多いが、有料化する4年目前に止めるユーザが多い」などという具合に、「利益を得るための市場としては成立していない」という判断が下されがちであった。たしかに「B2C(企業⇔個人)」領域だけでは、そのように見えてしまうが、「B2B(企業⇔企業)」「研究開発投資」の領域では既にカーナビ市場規模を抜いた。OEM各社はコネクテッドカー技術開発に莫大な投資をしており、それが部品メーカやソフトウェアメーカに大きなビジネスをもたらしている。 そこで本調査レポート「市場分析編」では、16分野の事業ごとにどのような「B2C」「B2B」「研究開発投資」が動いており、それが2025年に向けてどのように推移していくのかを予測。詳細な数字にて表現した。 第Ⅰ章で国内市場予測を詳細に把握でき、第Ⅱ章の海外動向と合わせ見ることで、世界全体市場が見えるようになっている。 自動運転・EVよりも早く訪れるコネクテッドカーという大変化を乗り切るための戦略立案の一助になるものと確信している。

2017.10.31

2017年版 DMP/MA市場 ~デジタルマーケティング市場の現状とビジネス展望

MAをはじめデジタルマーケティングツールの導入が進む一方、活用に課題を抱える企業の声を耳にします。本調査レポートでは、ツールの選定・活用のポイントや適用範囲の拡大、周辺マーケティングテクノロジーとの連携などについてデジタルマーケティングツール関連事業者などから話を聞くことで、デジタルマーケティングビジネス拡大に関する有益な情報を提供します。

2017.10.31

2017 国内企業のIT投資実態と予測

本調査レポートは、国内における民間IT投資市場規模を推定するとともに、国内のIT投資実態について民間企業を中心に調査することで、日本のIT市場の現状及び今後の動向について分析するための基礎資料として活用することが可能です。

2017.10.27

2017年版 クレジットカード市場の実態と展望

カード業界は、2020年に向けたキャッシュレス化への取組みを一層強化している。2020年に向けて、訪日外国人の増加が予想されており、決済における訪日外国人の利便性の向上がテーマとなっている。それに向けて、決済インフラをどのように整備していくか、がまさに議論されている。また、海外では、スマートフォンの台頭により、スマートフォンを活用した決済ソリューション「Apple Pay」をはじめとしたコンタクトレス決済やFinTech企業の台頭によるUI・UXの変化により、クレジットカード会社の役割が変化していくことが予測される。 本調査レポートでは、カード会社の取組みを網羅的に把握することで、2020年に向けたキャッシュレス化の推進に対する課題を分析し、決済インフラのあり方を展望した。

2017.10.17

2017 シェアリングエコノミー市場の実態と展望 ~民泊/カーシェア/駐車場予約/クラウドソーシング・ファンディング~

欧米ではモノ・スペース・乗り物などをシェアするシェアリングエコノミーサービスは既に主流となってきている。日本でも「Airbnb」「Uber」といった海外の大手シェアリングエコノミーサービス事業者が参入してきており、シェアリングエコノミーサービスが浸透してきている。 本調査レポートでは、シェアリングエコノミーサービスの普及による「自動車業界」「タクシー業界」「ホテル・旅館業界」「コインパーキング業界」「テナント業界」「アパレル業界」「人材派遣業界」「BPO業界」「金融業界」などの既存業界への影響を踏まえながら、その方向性を記した。

2017.10.13

2017-2018 BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)市場の実態と展望

BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)市場へ参入している業界はSIやコールセンター、人材派遣、印刷に加え、コンサルティング、倉庫など多岐にわたる。BPOは欧米と比較すると日本での活用事例は少ないものの浸透しつつあり、国内における人材不足の影響や外資企業の日本市場参入などを背景として今後の需要拡大を期待できる。そのため、多くの事業者がBPOに取り組み、自社のサービス範囲の拡大に努めている。 本調査レポートでは、BPOの「専業者」のみならず、「IT系BPO事業者」、「印刷系BPO事業者」、「コールセンター系BPO事業者」、「会計系BPO事業者」、「事務処理系BPO事業者」、「人事系BPO事業者」、「人材派遣系BPO事業者」、「オフショア系BPO事業者」、「倉庫系BPO事業者」、「福利厚生系BPO事業者」、「DM系BPO事業者」、「営業系BPO事業者」、「マイナンバー対応BPO事業者」、「データ分析BPO事業者」など多様なタイプの「BPO事業者59社」に取材しており、内容の充実化に努めた。 また、今回の調査レポートでは、BPOサービスを「IT系BPO」、「コンタクトセンター」、「ヘルプデスク」、「フルフィルメント」、「人事」、「福利厚生」、「総務」、「経理」、「購買・調達」、「営業」、「コア部門の単純業務」、「業界固有業務」、「その他」の「13セグメント」に分け、市場規模を予測した(2015年度~2021年度)。さらに、「主要BPO事業者」の事業規模及びシェアも推計した(2015年度~2017年度)。そのほか、特集として「マイナンバー対応BPO」、「データ分析BPOサービス」について取り上げ、各々についても市場規模を推計した他、「BPO市場におけるRPA(ロボティック プロセス オートメーション)活用実態」についても取り上げた。

2017.09.28

2017-2018 VR/AR/360°動画市場総覧

VR・AR市場は様々な可能性を持つ一方、どの市場も未開拓である点が既存のITビジネスと比較して大きく異なる点である。2017年版では急成長を遂げるVR・AR市場の最新情報をベースとした市場予測を行うと同時に、新たに静止画、リアルタイムストリーミングに対応した360°VR撮影に対応したカメラ市場についてもサポートする。

2017.09.28

2017 社会インフラ向けICT市場の実態と展望

日本国内における社会インフラITビジネスに関して、入札情報・文献調査・企業調査などをもとに、マーケットの現状、事業構造などを踏まえた上で、社会インフラIT市場規模の算出及び2022年度を目処とした社会インフラIT市場予測を行った。対象は、道路、鉄道、空港、港湾、河川関連、ダム関連、水関連(上水道、簡易水道、下水道、浄水場、排水、農業用水など)、防災/警察の8分野。

2017.08.22

2017-2018 スマートフォン・タブレット・ウェアラブル/VRデバイス世界市場動向調査

現在のスマートフォン市場では中国メーカーの影響力が高まっている。日本市場で急速に存在感を高めた華為技術はグローバル3位の地位を盤石なものとし、2位のAppleとの差を縮めている。また、VIVO、OPPOといった新興メーカーに加え、ZTE、Lenovo(Motorola)、TCL(Alcatel)といった老舗メーカーも上位10社に名を連ねている。2016年は「第二次VRブーム」と言われ、スマートフォンのVR・AR対応に向けてハードのみならずネットワーク、クラウドを含め大規模な開発が始まっており、5G導入時に於いてVR・AR動画ストリーミングはキラーコンテンツとして運用される可能性が高い。ウェアラブルデバイスは「ポスト・スマートフォン」として大きな期待が寄せられていたが、これまでのところ期待外れの状況にあるものの、VR・AR対応ヘッドセットは今後の拡大が期待され、スマートウォッチ、スマートバンドについても生体情報の入力装置やスマートフォンのアシスタントとしての機能に期待が寄せられている。タブレットは市場の需要がピークに達したものの、iOS、Androidに加え、Windows10が一定の市場規模を持ち、スマートフォンとは異なった市場を形成している。またスマートフォン、ノートPCの狭間で影響を受けるものの、独自の存在感を獲得しつつある。 2017年度版ではいよいよ5Gの導入を見据えて市場が活発化する市場環境下に於いて存在感を高める中国メーカーの動向を中心に2022年迄の中期動向を予測する資料として纏めることを目的としている。

2017.07.31

2017 製造業のIoT活用の実態と展望 -保全・故障予知の現状とAI(人工知能)の可能性-

AI(人工知能)が話題となっているが、製造業分野で最も適用が期待されるのが故障予知ソリューションである。ここ数年、PoC(概念検証)が積極的に行われ、AIベンダー、ITベンダー、ユーザー企業などがその実現にむけて注力している。本調査レポートは、故障予知ソリューションについて、特にAI活用の観点から、同市場の現状の把握および将来の進展についてまとめることで、製造業およびソリューションベンダーの事業戦略作成に資することを目的とする。製造業(ユーザー企業)へのアンケート、ITベンダー、機器製造事業者など幅広い観点から調査を行い、分析している。

2017.07.31

2017年度版 (CMOS/CCDカメラ応用)画像システム・機器の需要予測 -ビジュアル・コミュニケーション調査シリーズ-

CMOS/CCDカメラ&撮像素子を応用した画像処理、画像伝送、画像入力システム・メーカ数百社を調査した。このメーカ調査から、100品目に及ぶ画像システム・機器市場の実態とメーカ動向を明示し、将来を予測していく。それは単に画像システム・機器市場の予測にとどまらず、CMOS/CCDカメラの需要予測データにもなりえる。本調査レポートでは、各種画像システム・機器品目別にみた市場の現状と将来性を把握できる。それは画像処理ソフトやシステムメーカにとっては競合情報であり、CMOS/CCDカメラメーカにとっては今後の潜在的市場を推し量るための基礎データとなる。つまりカメラ・ベンダにとっては、ユーザである画像処理システム・機器メーカが「カメラに何を求めているのか」について考えるための基礎データになる。

2017.07.28

2017 ERP市場の実態と展望

成熟したERP市場において、2016年は法改正等のトピックスはなかったものの、企業経営を強化するためのシステム導入ニーズは堅調だった。それと同時に、変化の激しい経営環境、クラウド利用の着実な拡大、外資系ベンダーを中心とした「モダンERP」と呼ばれる新しいコンセプト・アーキテクチャの製品のリリース、AI・RPA・IoTといったIT技術の進化などを背景に、2000年前後に日本にもたらされたERPとは異なる将来像が見えつつある。 本調査レポートでは、2016年までの市場規模と2017年(見通し)の市場動向予測、顧客企業規模別/モジュール別等による詳細なパッケージシェア、主要ERPパッケージベンダーの個票などの豊富なデータに加え、研究員による市場動向と予測の分析、ユーザ企業の動向に関するコメントなどを掲載した。

2017.07.28

2017 ITアウトソーシング市場総覧 ~オンサイト運用保守/データセンター/クラウド~

ITアウトソーシングサービス市場では、これまで安定的な収益源であった「オンサイト保守サービス」市場がハードウェア単価の低下によって縮小傾向にあるため、「データセンターサービス」や「クラウドサービス」を含む「運用サービス」に力を入れる事業者が増加するなど、市場のセグメント構造が変化している。 本調査レポートでは、「オンサイトハードウェア運用」「オンサイトソフトウェア運用」「オンサイトハードウェア保守」「オンサイトソフトウェア保守」「オンプレミス型プライベートクラウド」「ハウジング」「ホスティング」「データセンターハードウェア運用」「データセンターソフトウェア運用」「データセンターハードウェア保守」「データセンターソフトウェア保守」「IaaS(Infrastructure as a Service)」「PaaS(Platform as a Service)」「SaaS(Software as a Service)」の14のセグメント別に市場規模の将来予測(2015年度~2020年度)を実施した。今回は、新たに「オンプレミス型プライベートクラウド」の市場規模の推計も行った。またそれぞれのセグメント別の主要参入事業者のシェアを推計した。

2017.07.27

2017 ビジネスプリンタ市場の実態と展望

プリンタ市場は成熟市場である。2016年度は中国経済の減速だけでなく、アメリカやユーロ圏の企業部門の一部に弱めの動きが広がり先行き不透明感が漂ったことや、為替リスクが市場に影響した。 オフィス向けのプリンタ市場の成長が滞る一方で業務・産業向けのプリンタは2016年度も総じて好調で、2017年度以降も同分野が市場を牽引していくことになりそうだ。 こうした事業環境の下、参入企業各社はどのような戦略で市場を成長・発展させていくのか、有力企業を通して市場動向、マーケットサイズ、将来展望をまとめた。 今回は、オフィス向けプリンタ市場において、サービスによる差別化、特にクラウド連携に注目し、クラウドサービス事業者側に対するヒアリング結果も掲載した。

2017.07.25

2017年版 国内クラウドファンディングの市場動向

海外では既に大きな市場に成長しているクラウドファンディングだが、我が国では、2001年に初めてクラウドファンディングのサービスが提供された。その後、2011年から本格的な展開が始まり、現在では多くのサービス提供企業が存在する。2008年には資金貸付を行なうソーシャルレンディング、2015年5月には新規・成長企業へのリスクマネーの円滑な供給に資することを目的として、非上場株式の発行を通じて資金調達を行うための制度として創設され、2017年4月から「株式型」クラウドファンディングの企業が始動した。 本調査レポートは、「寄付型」、「購入型」、「投資型(ファンド、株式)」、「貸付型」の累計ごとに市場規模を算出。特に、「購入型」、「投資型」、「貸付型」については、成長市場を支える有力企業を通して事業戦略や取り組みの実態についてヒアリングし、市場の動向、将来展望もまとめた。また、実際にクラウドファンディングを利用した事業者からもヒアリングを行ない、利用の有益性や今後利用を検討している事業者等への参考情報も盛り込んだ。

2017.06.30

2017年版 商品券・ギフト券/ソーシャルギフト市場の実態と展望

インターネットの普及やスマートフォンの台頭により、プリペイドを活用したギフトサービスは転換期を迎えている。近年では新型ギフトカードとしてプラスチックカード型のギフトカードが徐々に普及しており、2013年以降、紙やカードなどのモノ(媒体)や人を介さないソーシャルギフトが普及の兆しを見せている。 本調査レポートでは、従来の商品券・ギフト券の発行事業者に加え、ソーシャルギフトサービスの提供事業者を対象に調査を進め、ソーシャルギフトの普及により、従来の商品券・ギフト券のニーズがどのように変化するか、そして、コミュニケーションをリッチにする新型のギフトサービスがどの程度ニーズを捉えていくか、を把握することで、プリペイドを活用したギフトサービスの方向性を展望した。

2017.06.28

2017 IoT時代のセンサーネットワークマーケット

センサーノードを基盤とした従来型センサーネットワーク及び、近年、活用領域が広がってきたIoT型センサーシステムに関して、主要プレイヤー(ITベンダー、センサーメーカー、研究機関など)及びユーザ事業者からの収集情報や文献調査をもとに、マーケットの現状評価、ビジネス構造の把握、さらには分野別の市場規模予測を行った。

2017.06.16

2017 ワークスタイル変革ソリューション市場の実態と展望

労働人口の急速な変化、ワークライフバランス意識の広まりと定着化などを背景に、日本では「働き方の見直し」が大きな課題となっている。国策にもテレワーク推進が掲げられ、ソフト・ハード両面での仕組み改革が各企業の急務である。特にSI事業者を中心として、勤務形態・会議・ビジネスコミュニケーション・文書管理・メンタルヘルスケアなど、多様な側面から企業改革を狙う「ワークスタイル変革ソリューション」を銘打った各種サービスが提供されている。本調査レポートでは、多様なタイプのワークスタイル変革ソリューションを取り上げる他、「業務効率化・生産性向上を目的とするITソリューション」を切り口として市場をセグメント分類し、本市場の動向と展望について追った。

2017.05.31

2017 生命保険会社におけるInsurTech市場の実態と展望

米国や欧州を中心にInsurTech(Insurance Technology)が盛り上がりをみせる中、日本でも2016年後半から2017年にかけて大手生命保険会社を中心にInsurTech関連の専任組織を立上げ、健康増進型保険や疾病管理プログラムの開発をはじめ、AIやウェアラブル端末などを含め、さまざまなITを活用した新たな取組みが始まっている。 本調査レポートでは、InsurTechの定義やInsurTechを取り巻くプレーヤーである、生命保険会社や少額短期保険会社の取組み状況、スタートアップを含むITベンダー各社の動向について網羅的に把握することで実態を掴むと同時に、今後の方向性を展望することを目的としている。

2017.05.30

VOL.2 分析編 2017年度版 車載用ソフトウェア市場分析 ~AUTOSAR Adaptive時代のソフトとセキュリティ動向~

本調査レポートでは、自動運転に向けて大きく変貌しようとしている車載用ソフトウェア市場に対して、多様な切り口から分析を行った。国内車載ソフトウェア2016年市場規模を算出。さらに2030年にかけてのツール類市場推移、アプリケーション/インテグレーション市場推移、AUTOSAR市場推移などを詳細項目で分析、明確化した。また標準化、AUTOSAR CLASSIC Platform、AUTOSAR Adaptive Platform、車載セキュリティ、ゲートウェイ、オープン系ソフトウェア、アジャイル開発、MBD、ISO26262、自動運転/AI/ADAS対応ソフトウェア、オフショア開発、等のキーワードについて現状と将来を分析した。

2017.05.26

2017 デジタルサイネージ市場の現状と展望

近年、デジタルサイネージ市場は防災・災害用途、東京オリンピック・パラリンピック、訪日外国人、4K・8K、地方創生などをキーワードに市場が活発化している。また、総務省がデジタルサイネージに関するアクションプランを策定したことも市場の追い風になっている。 本調査レポートは、有力デジタルサイネージ事業者へのヒアリングを通じて、デジタルサイネージ市場の今後を展望する資料として発刊した。

2017.05.11

2017 第三者保守/EOSL保守サービス市場の実態と展望

本調査レポートでは、製品メーカーではない第三者企業が提供する保守サービス「第三者保守サービス」と製品メーカー保守終了(End Of Service Life)後にメーカーではない第三者企業が提供する保守サービス「EOSL保守サービス」について調査した。 米国ではITの保守はハードウェアメーカーではない第三者企業に委託するケースが多いが、国内では保守はハードウェアメーカーに委託するケースがほとんどである。しかしながら、最近では国内でもコスト削減などを目的に第三者保守サービスを利用する企業が増加してきているため、同市場が業界内で注目されはじめている。 そのため、本調査レポートでは、第三者保守/EOSL保守という新たなサービスの潮流について取り上げた。レポートでは、第三者保守及びEOSL保守の市場規模を推計(2014~2020年度)した他、主要参入企業のシェアを推計した。

YanoICT(矢野経済研究所ICT・金融ユニット)は、お客様のご要望に合わせたオリジナル調査を無料でプランニングいたします。相談をご希望の方、ご興味をお持ちの方は、こちらからお問い合わせください。

YanoICTサイト全般に関するお問い合わせ、ご質問やご不明点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

東京カスタマーセンター

03-5371-6901
03-5371-6970

大阪カスタマーセンター

06-6266-1382
06-6266-1422