矢野経済研究所 ICT・金融ユニット

Yano ICT調査レポート

発刊レポート一覧


2018.12.27

2019年版 MaaS市場の実態と将来予測 -サービス化する自動車産業1 市場分析編-

これまでのMaaS市場についての情報は、新聞、雑誌、セミナーなど情報量は多いが、切り方や、概念や市場規模がバラけているという印象であった。 そこで今回のレポートでは「米国SAEの分類に準じてMaaSのサービス分野を設定した」ことと「MaaSプレーヤがどのようなデータを活用してサービスを構築しているか」という横串・縦串を使って、国内MaaS市場を徹底的に分析した。 当レポートにより、~2030年までの国内MaaS市場を11のSAEサービス分類に近い形で予測することが可能になった。 またMaaSが自動車産業をどのように変えていくかを考察。大変化の中で、日本OEMがいかにGAFAや海外OEMとのプラットフォーム競争でサバイバルするかについて明示していく。 日々大量に配信されるMaaS関連情報に1本の芯が通ったように感じるのではないか。 今回だけではない。将来にわたっても活用しやすく編集した。「単一のモビリティ」か「マルチモーダル」かなど、新プレーヤの性格分類にはめ込んで見ていくことができる。 CASEによりもたらされる自動車産業大変革。その果実がMaaSだとすれば、当レポートは、変化を乗り切り果実を手に入れるための戦略立案の一助になるものと確信している。

2018.12.17

2018-2019 スマートフォン・移動体通信携帯電話世界総覧

グローバルの携帯電話サービスでは既に第四世代携帯電話(4G)とスマートフォンが広く普及する中、中国メーカーの台頭により勢力図が大きく変化し、上位メーカーは中国勢が占めるようになった。 本年度版より移動体通信関連の資料を本調査レポートに一本化を図り、調査・分析を行った。

2018.11.30

2018年版 3Dプリンタ市場の現状と展望

3Dプリンタを最終製品の造形に利用することが進展しています。本調査レポートは3Dプリンタメーカー、販社の動向の他、素材やソフトウェア、3D造形サービスの市場にも言及することで3Dプリンタ市場の現状と展望が網羅的に把握できるレポートです。

2018.11.19

2018年度版 FAカメラ/マシンビジョン市場

本調査レポートでは、FAカメラ/マシンビジョンの詳細品目ごとに、ワールドワイドベースでの市場に対して、徹底的に切り込んで分析し、そのアウトプットを掲載。

2018.11.06

2018年版 国内クラウドファンディングの市場動向

我が国におけるクラウドファンディングは、専業者のプレイヤーに加え地方自治体での活用も広がり、大手メディア、運輸、製造、物販業、インターネット銀行等々からの新規参入が続き市場規模が拡大しています。更に、サイト運営事業者と金融機関との事業連携も進み資金調達の新たな門戸も定着しつつあります。 現在では多くのサービス提供企業が存在し、「寄付型」、「購入型」、「貸付型」、「株式型」、「ファンド型」のクラウドファンディングが存在します。 しかし、その参入企業数や、参入企業の経営実態、展開サービス等を体系的に捉えた資料やデータが存在せず、業界動向を把握することが非常に難しい状況にあります。 そのため、本資料では、各企業の事業戦略を把握し、成長市場を支える有力企業を通して市場の動向、マーケットサイズ、将来展望も踏まえてまとめました。 また、実際にクラウドファンディングを利用した事業者からもヒアリングを行ない、利用の有益性や利用を検討している事業者等への参考情報も盛り込みました。

2018.10.31

2018年版 世界キャッシュレス決済市場の実態と将来予測 ~モバイル決済・コンタクトレス決済編~

キャッシュレス業界は、キャッシュレス化への取組みを一層強化している。2020年に向けて、訪日外国人の増加が予想されており、決済における訪日外国人の利便性の向上がテーマとなっている。加えて、国策として、キャッシュレス化比率の倍増を掲げる等、日本におけるキャッシュレス化に向けた施策が本格化される見通しである。また、海外では、スマートフォンの普及により、「Apple Pay」をはじめとしたコンタクトレス決済や「Alipay」や「WeChatPay」をはじめとしたQRコード決済の利用が急速に拡大しており、日本のキャッシュレス化のマーケットに大きな影響を与えるとみている。 本調査レポートでは、国内のみならず海外も含めたキャッシュレス化の動向をモバイル決済、コンタクトレス決済を中心に調査・分析することで、2020年に向けたキャッシュレス化の推進に対する課題を分析し、決済インフラのあり方を展望した。

2018.09.28

2018-2019 VR/AR/MR 360°動画市場総覧

2017年はVR市場の飛躍が期待されたものの、やや期待外れな1年だった。スマートフォン関連では大手メーカーからの製品導入が期待されたものの、ごく一部にとどまった。またゲームコンソール向けについて、SONY「PlaystationVR」が発売になったが、対応ソフトの導入は進んでいない。2018年に入りこれまでVR市場をけん引してきたOculusが低価格なスタンドアローン型VRヘッドセットを市場導入したことで、市場は俄かに活性化し始めている。 一方コンテンツ、アプリケーション市場は模索が続いており、商用化での成功事例はごく限られており市場形成はこれからの状態にある。VR専用のアトラクション施設の開業が相次いでいるが、VRコンテンツの開発はエンタープライズを含めて開発は進んでいるものの、運用面を含め様々な問題を抱えている。 XR(VR・AR・MR・SR)市場は様々な可能性を持つものの、確固たる成功事例が存在しないのも確かである。一方でコンテンツを含めたビジネスモデルのアイデアは豊富であり、多くの可能性を持つのも確かである。 2018年版では市場を構成するデータを深堀りし、資料としての実用性を高める事に注力した。

2018.07.06

2018-2019 スマートフォン連携サービス・機器・NFC市場展望

スマートフォンの急速な普及と市場の成熟化に伴い、スマートフォン市場における競争軸はハードウェア偏重からネットサービスや周辺機器との連携を含めた付加価値の創造にシフトしている。また、スマートフォンは「個人単位で保有する最も身近なIT機器」である特性が注目され、スマートフォンが搭載するWiFi・Bluetooth・USB等のインターフェースを通じてクラウドサービスに接続させる事で新しい価値を創造できる。 本調査レポートは、スマートフォン・タブレットと連携する機器について概要、市場規模、連携機能を調査した。また、スマートフォン・タブレットに搭載されている各種インターフェースの搭載状況及び市場規模を調査・分析した。また、グローバル版「おサイフケータイ」のプラットフォームとして注目されたNFCについても最新動向を交えて分析を行っている。

2018.05.31

2018 IoT/M2Mマーケット ~普及期に入ったIoTビジネスの実態と中期展望~

IoT/M2Mビジネスに関して、主要事業者からの取材情報及び文献調査などをもとに、当該マーケットの現状、ビジネス構造、テクノロジー情報(5G、AI、VR/AR、LPWA、IoTプラットフォームなど)、主要ベンダーのIoTビジネスの取り組み、ユースケース事例などを明らかにした。さらに、収集情報をベースとしたカテゴリー別のIoT/M2M需要の現況、及び2022年を目処とした中期需要予測を行った。

2018.03.30

2018年度版 監視カメラ市場予測と次世代戦略 -ビジュアル・コミュニケーション調査シリーズ-

世界監視カメラ市場は今後115%以上の前年比で成長を続けると予測できる。内、半数近くが中国市場である点は国家的な監視需要が非常に高いためである。また同市場では中国企業が強い。こうした中で日本をはじめとする先進国のプレーヤはいかにしてサバイバルを図っていくのか。現状を踏まえながら、将来に向けての開発戦略、提携戦略などを明確化していく。

2018.01.19

VOL.2戦略編 2018年度版 世界コネクテッドカー企業戦略 ~自動車、IT/IoTの開発・提携・競合~

「2017~18乗用車向けコネクテッドカー市場」レポートは、2つの切り口「(市場)分析編(2017年11月発刊)」と「(企業)戦略編(当レポート)」で製作を行った。 本調査レポート「企業戦略編」では、日・欧・米の主要コネクテッドカー関連事業者32社を徹底調査した。自動車メーカ、Tier1、IT/IoT、テレマティクスサービス・プロバイダ、地図メーカ、通信キャリア、半導体・デバイスベンダなどの、次世代の生き残りをかけた動きをコネクテッドカー分野から読み解いて行く。 彼らの次世代開発戦略、提携戦略、ビジネスモデル戦略を丹念に洗う事で、個別企業の動きばかりでなく、全世界規模での自動車産業の新潮流をより具体的に把握することができると考えた。新潮流とは「手動運転→L4,L5自動運転」シフトであり、「ハードウェア→ソフトウェアとサービス」シフトであり、「自動車製造・販売業→シェアリングなどのMaaS(Mobility as a Service)」シフトである。それら大変化のすべては、自動車がつながるということ(=コネクテッドカー)によりもたらされるのだ。 2030年に本格化するといわれる自動運転・EVよりも早く、2025年には本格化すると予測できるコネクテッドカーという大波を乗りこなすための戦略立案の一助になるものと確信している。

YanoICT(矢野経済研究所ICT・金融ユニット)は、お客様のご要望に合わせたオリジナル調査を無料でプランニングいたします。相談をご希望の方、ご興味をお持ちの方は、こちらからお問い合わせください。

YanoICTサイト全般に関するお問い合わせ、ご質問やご不明点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

東京カスタマーセンター

03-5371-6901
03-5371-6970

大阪カスタマーセンター

06-6266-1382
06-6266-1422