矢野経済研究所 ICT・金融ユニット

2020.12.21

【磨きをかけた低遅延】

12月16日、アマゾン ウェブ サービス ジャパンは、Amazon Web Services(AWS)がKDDIの5Gネットワーク上でAWS Wavelengthを東京で一般提供開始したことをKDDIとともに発表した。
本サービスの特徴のひとつは何と言っても「低遅延」である。
例えば、電気計測器の開発、生産、販売・サービスを生業をするき日置電機(本社:長野県)がKDDIの5Gネットワーク上でAWS Wavelengthのテストをした際の時間誤差はわずか2ミリ秒であったという。様々な高性能電子装置(地理的に非常に離れた場所に配置されることもある)に求められる正確な時刻同期という点に期待を持てる結果と言える。
このAWS Wavelengthを使った5Gサービスを提供する事業者は、現在世界で4社のみで、日本ではKDDIだけとなっている。東京の次は大阪での提供開始も予定されているが、従量課金モデルの採用なども含めて使い勝手も良さそうだ。時間誤差がキーになるようなシーンでの利用が増えていくことが予想されるが、どのような利用シーンが生まれるか、今後が楽しみである(小山博子)。

小山 博子(コヤマ ヒロコ) 主任研究員
直接お話を聴かせて頂ける機会を大切にしています。冷静かつ緻密な分析を行い、有意義な情報のご提供をさせて頂きますとともに、「やって良かった」と思って頂ける調査のご提案を致します。

YanoICT(矢野経済研究所ICT・金融ユニット)は、お客様のご要望に合わせたオリジナル調査を無料でプランニングいたします。相談をご希望の方、ご興味をお持ちの方は、こちらからお問い合わせください。

YanoICTサイト全般に関するお問い合わせ、ご質問やご不明点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

東京カスタマーセンター

03-5371-6901
03-5371-6970

大阪カスタマーセンター

06-6266-1382
06-6266-1422