矢野経済研究所 ICT・金融ユニット

2020.12.16

【野次馬根性vsトラウマ】

8月のお盆の頃、埼玉県南東部がゲリラ豪雨に見舞われ、近所一帯でも冠水&停電がおきました。

テレビを見ていたら、近所の道路が映っていたので、野次馬根性で見に行こうと思いましたが、ここで過去の記憶がよみがえりました。

20年以上前になりますが、オウム真理教事件というのが世間を騒がせていました。当時、その総本部が弊社から歩ける距離にあり、同僚と見に行ったことがありました。ところがその様子がテレビに映っていたらしく、後日、会社から注意を受けました。

このことが頭によぎったため、今回は野次馬を踏みとどまりました。実際、現場を見に行ってもテレビに映ることはないと思うのですが、「会社にバレたら面倒」といった意識が刷り込まれていたため、足を止めた次第です。因みに、当日はお盆休み期間でした。(早川泰弘)

早川 泰弘(ハヤカワ ヤスヒロ) 主任研究員
産業調査/マーケティング業務は、「机上ではなく、現場を回ることで本当のニーズ、本当の情報、本当の回答」が見つかるとの信念のもと、関係者各位との緊密な関係構築に努めていきます。日々勉強と研鑽を積みながら、IT業界の発展に資する情報発信を目指していきます。

YanoICT(矢野経済研究所ICT・金融ユニット)は、お客様のご要望に合わせたオリジナル調査を無料でプランニングいたします。相談をご希望の方、ご興味をお持ちの方は、こちらからお問い合わせください。

YanoICTサイト全般に関するお問い合わせ、ご質問やご不明点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

東京カスタマーセンター

03-5371-6901
03-5371-6970

大阪カスタマーセンター

06-6266-1382
06-6266-1422