JPKCは2025年年8月18日資金移動業者の登録を得た。これにより、日本円と1:1で連動する電子決済手段、ステーブルコインが発行可能な資金移動業者となった。同社は今まで前払式支払手段として日本円建トークン「JPYC Prepaid」を発行しており、より幅広い利用シーンに対応可能な日本円建ステーブルコイン「JPYC」の発行を開始する。
https://corporate.jpyc.co.jp/news/posts/first-yen-stablecoin-jpyc
ステーブルコインは法定通貨などの特定の資産と連動することで価格の安定性を実現する電子決済手段である。既に米国のCircle社が米ドル建てのステーブルコイン「USDC」を発行するなど、他通貨では利用されている。円建てのステーブルコインが普及すれば、日常の決済における選択肢の一つとなるだろう。(石神 明広)
YanoICT(矢野経済研究所ICT・金融ユニット)は、お客様のご要望に合わせたオリジナル調査を無料でプランニングいたします。相談をご希望の方、ご興味をお持ちの方は、こちらからお問い合わせください。
YanoICTサイト全般に関するお問い合わせ、ご質問やご不明点がございましたら、こちらからお問い合わせください。