ICT・金融ユニットのメンバーが、ITをテーマにコラムを順次執筆します。担当している調査領域や、利用しているITツール、関心のある・今後拡大を期待しているITテクノロジーなどについて綴ります。9人目は、ブロックチェーンやInsurTech等の調査に携わっている山口です。
私はさまざまな領域の調査に携わることが多いのですが、あえて技術面で見た場合には、ブロックチェーンや量子コンピュータなどの活用動向をウォッチしていることが多いです。そんな中で思うのは、どんなに最先端のITテクノロジーが登場しようと、最終的には企業間の利害調整が乗り越えなければならないポイントとして出てくるなぁと思いながらみています。
特に最近のITテクノロジーは、個人的にブロックチェーンやメタバース、量子コンピュータなどいずれも基盤的な意味合いを持つものが目立っており、最終的により多くの企業が利用する、ある種のデファクトスタンダードを採るための協業や競争が繰り広げられているようにみえます(山口泰裕)。
<次回へ続きます>
YanoICT(矢野経済研究所ICT・金融ユニット)は、お客様のご要望に合わせたオリジナル調査を無料でプランニングいたします。相談をご希望の方、ご興味をお持ちの方は、こちらからお問い合わせください。
YanoICTサイト全般に関するお問い合わせ、ご質問やご不明点がございましたら、こちらからお問い合わせください。