矢野経済研究所 ICT・金融ユニット

アナリストオピニオン
2022.01.14

生産現場へのIoT導入で、製造業の業態変換が急速に進む!

製造現場でIoTを基にしたサービス提供モデルが進展

近年、製造現場/工場において、ビジネスモデルの変革が起きている。一例として、機器販売モデル(売切りモデル)からサポートや維持・管理なども含めたサービス提供モデル(従量課金モデル、一括保守契約など)へのシフトが始まっている。
サービス提供モデル化する製造業の業界イメージを整理すると、以下のようになる。

【図表:サービス提供モデル化する製造業イメージ】

【図表:サービス提供モデル化する製造業イメージ】

矢野経済研究所作成

製造現場でIoTが期待される背景

  • 製造現場での自動化や省人化では、PLCに代表される制御が主体であった。しかし各種デジタル技術の進展に伴い、無線型のデータロガーや遠隔監視/モニタリングシステム、タブレットなどを活用したモノづくり現場向けソリューションが登場。特に、2015年頃に話題となった「インダストリー4.0」や「インダストリアルインターネット」への注目が、製造現場でのIoT活用への契機となった。
  • 近年では、センサーを始めとした各種デバイスの低廉化/高機能化、ネットワーク技術の進展、クラウド/IoTプラットフォームの普及、AIを始めとしたデータ解析技術の進展があり、技術面/外部環境面での追い風も強まった。
  • 製造現場では、技術者・技能者/エンジニアの高齢化、後継者問題なども追い風となり、現場の自動化・省人化を後押し。外部環境面では、働き方改革/ワークスタイル変革の流れが、現場作業の効率化、自動化志向を後押しし、さらにコロナ禍により「リモート/遠隔志向」といった特需が現出したことで、製造現場では否応なくIoT活用を求められるようになった。
  • 国内の大規模新設工場の7~8割がデジタル工場化していると言われる。さらに工場新設時や増設時、ライン変更時などでは、次世代仕様/IoTネットワークを織り込んだデジタル工場的な仕様を目指す動きも増えている。
  • 工場IoT化の動きは、まだ一般化はしていないものの、2025年を展望すると大きな流れになる。

【図表:製造現場でIT/IoTが注目される背景】

【図表:製造現場でIT/IoTが注目される背景】

矢野経済研究所作成

工場IoT化によるイノベーションイメージ

日本でも、コネクテッドカーに代表される「つながること/つながる社会」が注目される。このコンセプトは、デジタル工場(つながる工場)として、製造/工場においても浸透が始まっている。
これらの環境変化、特に製造現場でのIoT活用の結果、そこで新たなイノベーションが創出され、製造業でのビジネスモデルに変化が起きている。その変化のイメージ(イノベーションイメージ)を、「IoT×製造」視点で具視化すると以下の通りになる。
この変化(製造現場へのIoT導入)は、製造業の業態変革を引き起こすトリガーとなり、中・長期的には日本の製造業をサービス業化する原動力になると考える。

【「IoT×製造」で実現する効果】

①省電力/エネルギー消費の効率化
②機器・設備の稼働データ収集とデータ分析による生産ラインや生産工程の最適化
③機器・設備の稼働データ収集とデータ分析による保全業務の高度化
④現場作業及び作業者の支援(フィールドワーク支援ソリューション)
⑤高度な自動化・省人化の実現
⑥工場内外のサプライチェーンの高度化
⑦自社製品の‘つながる化’による価値向上
⑧高度な品質保証の実現

 

【図表:「IoT×製造」によるイノベーション】

【図表:「IoT×製造」によるイノベーション】

矢野経済研究所作成

 

※本稿は、弊社資料「IoT活用でサービス化する製造現場/製造業の実態調査 ~BtoB向けモノづくり現場でのサービス提供モデルの可能性~」から抜粋。

早川泰弘

関連リンク

■レポートサマリー
工場デジタル化市場に関する調査を実施(2023年)
工場デジタル化市場に関する調査を実施(2021年)

■アナリストオピニオン
IoT関連ビジネスへの参入では、成果を可視化しやすい領域へのアプローチを目指せ
産業向けIoTの本命は「製造」or「運輸・物流」or「自動車」?
人手不足が深刻化する中で、ITテクノロジーは回答を出せるのか?
2018年はIoT元年になるか?
注目されるIoT社会実現までの道筋

■同カテゴリー
[ICT全般]カテゴリ コンテンツ一覧
[情報サービス/ソリューション]カテゴリ コンテンツ一覧
[コンピュータ/システム]カテゴリ コンテンツ一覧

関連マーケットレポート
早川 泰弘(ハヤカワ ヤスヒロ) 主任研究員
産業調査/マーケティング業務は、「机上ではなく、現場を回ることで本当のニーズ、本当の情報、本当の回答」が見つかるとの信念のもと、関係者各位との緊密な関係構築に努めていきます。日々勉強と研鑽を積みながら、IT業界の発展に資する情報発信を目指していきます。

YanoICT(矢野経済研究所ICT・金融ユニット)は、お客様のご要望に合わせたオリジナル調査を無料でプランニングいたします。相談をご希望の方、ご興味をお持ちの方は、こちらからお問い合わせください。

YanoICTサイト全般に関するお問い合わせ、ご質問やご不明点がございましたら、こちらからお問い合わせください。

東京カスタマーセンター

03-5371-6901
03-5371-6970

大阪カスタマーセンター

06-6266-1382
06-6266-1422